turning vane

考察や書き残したいもののアーカイブ。二次元とか速いものが多め 個人的かつ趣味の文章です。アフィリエイトブログなどへの転載禁止

すいません、領収書くださいw

【セガ】PSP初音ミク プロジェクト ディーヴァ(仮題)」が2009年発売決定!

http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-579.html
昨日の夜中にfigma祭りでどこの通販も瞬殺になったと思ったら、今度はゲームですか。
すげー人気だなぁ。
しかし女神までのぼりつめるとは、やるなミクw

時代は(オタ的には)PSPかぁ。
やっぱキラーコンテンツ重要ですよねー。



脳波入力は新たなゲームインターフェイスとなるか?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/sp_ocznia.html
「コネクト」
かっけー!!!
YF-21まであともう少し!

女神転生オンライン 利用者の平均単価なんと月1万6000円! 運営会社儲かりすぎて増配へ
http://guideline.livedoor.biz/archives/51111061.html

すげぇ、これをみるとまだオンラインゲームの可能性って夢みたくなるよねぇ。



つらつらとニュースなどをネタに。
ねた1
スクエニテクモTOBを提案、株式の過半数取得を目指す

スクウェア・エニックス<9684.T>は、テクモ<9650.T>の取締役会に対して、テクモ株の
 友好的な公開買い付け(TOB)を提案したと発表した。TOB価格は1株920円で、
 テクモ株の過半数を取得したい考え。

 テクモの組織・ブランドは現状のまま、スクウェア・エニックスタイトーと同様、10月に
 組織再編によって誕生する持ち株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス」の
 傘下企業とする計画だ。

 ただし、9月4日までに提案に対する回答がないか、またはテクモ取締役会の賛同が
 得られない場合は、この提案を撤回する。
 TOBの提案について、スクウェア・エニックス和田洋一社長が午後1時から記者会見する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000988-reu-bus_all

よーするにスクエニのゲームのキャラが乳揺れしたり、ビーチボールするようになるというわけですね!w
グローリアスプロデューサーと裁判したりとなにかとアレだし、いろいろ整理するにはいい時期かもねー。


ねた2
主人公が死ぬ「お涙ちょーだい映画」なぜ増えた? (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/29gendainet05018799/
●「象の背中」「ラストラブ」「ただ、君を愛してる」…

「死ぬ映画が多すぎる」――こう嘆く邦画ファンも多いはずだ。最近、ビデオ店の邦画コーナーには主役や準主役の死で完結する“お涙ちょーだい映画”が氾濫(はんらん)している。

 役所広司扮するサラリーマンが肺がんで余命半年と宣告される「象の背中」や、ウインドサーファーの実話を描いた「Life 天国で君に逢えたら」(大沢たかお)、ジャズプレーヤーが胃がんで死ぬ「ラストラブ」(田村正和)のほか、「涙そうそう」(妻夫木聡)など男性主人公が死ぬ作品が目立つ。

 女性の死では「ただ、君を愛してる」(宮崎あおい)や「クローズド・ノート」(竹内結子)など。若者が死ぬ映画もあり、「恋する日曜日〜私。恋した」は堀北真希扮する女子高生が、「Little DJ 小さな恋の物語」は神木隆之介の中学生が難病で死ぬ。このほか「恋空」「天国は待ってくれる」など数え上げたらきりがない。
 いまなぜ、死ぬ映画なのか? 映画評論家の品田雄吉氏が言う。
「美女や少年が死ぬのは昔からあった路線。この路線がいま受けているのは、若者を中心に泣ける映画を見たがる人が増えたからです。泣くことで観客は気持ちをリフレッシュしているのです。そこには泣かせることで手っ取り早く観客を呼びたいという製作側の意図が見受けられます」
 死ぬ映画は04年の「世界の中心で、愛をさけぶ」あたりから市民権を得たようだ。
 社会学者で作家の岳真也氏によれば、小説には主人公を殺してはいけないという鉄則がある。主人公が死ぬと、読者が“その後”を考える余地が残らないからだ。志賀直哉の「暗夜行路」や三島由紀夫の「午後の曳航」などは死の暗示で終わることで余韻のあるすぐれた作品になったという。
 岳氏が言う。
「いまの死ぬ映画ブームは日本人が観賞後の余韻を含めて難しいことを考えなくなったことが原因です。政治不信に陥っているのに、為政者に対して声高に抗議しようとしない。現実から逃避し、“難しいことは考えたくない。単純に感動して涙を流したい”という意識が国民の中に広がった結果とも考えられます」



エロゲー業界に比べたら10年遅れてますね?10年前はONEですよ?www
つーわけで全部keyのせいと言ってみよう(嘘)
死は一番分かりやすいセンチメンタリズムのトリガーだからねぇ。
割と娯楽の転換点にあるのかもしれない。

おいらは主人公が死ねないアニメとか見てるからこの話とは関係ないおw



ネタ3
『俺の嫁』に必要な経費について
http://anond.hatelabo.jp/20080826151726

世間一般に言われる『俺の嫁』について、実際のところどれくらいの経費がかかるものなのか。

食費
嫁が生活するメディアに対して支払われる定常的なコスト。アニメであればDVD、マンガであれば連載雑誌や単行本、ゲームであればゲームソフトそのもの。メディアミックスされた場合はメディアごとに発生する。
外食費
嫁が活躍するキャラクターグッズに対して支払われるスポット的なコスト。基本的に個体依存するが、希にペア扱いでくっついている嫁の場合はしょうがない。かけそばも一杯を分け合う仲ということで。
交際費
嫁関連のイベントがある場合に出かける際の交通費。限定グッズについては外食費とする。痛車のコストは交通費ということで交際費扱いにしてみよう。
一夫多妻制であること、それに伴いかけ算が効いてくる部分や圧縮できる部分が出てくること(例えば同じ作品に複数の嫁がいる場合は食費を圧縮できる)などがポイントか。

あれ、意外と少ないな。まだあるはずだ。てか単にこれキャラビジネスの収益分類を焼き直しただけじゃねーかということに気づいたので途中まで書いて投げ出すことにする。



目の付け所はいいんだがおしぃ!w
とりあえずクリスマスにモニターの前に供えるケーキとかフライドチキンは食費にはいるのでしょうか?w
まぁ自営業なんで全部経費で落とすけどなwww